フォローフォーカス(デジタル)

 

Blackmagic Pocket Cinema Camera 4K用に
いろいろリグやら組んでいくと、手動のフォローフォーカスでは
使いにくいことに。

手元で操作できるモータータイプのPDMOVIE PDL-PFZを購入。

2チャンネルなので、フォーカスとズームに使用し
コントローラーを、SHAPE の RPB4A に設置。

Redrock Micro の時と同じで、電源を入れたら
ギアの初期設定が必要(これが意外とめんどくさい)。

ズームは回転の可動域があるので、モーターの下にある
ボタンを長押しで勝手に調整してくれるのですが

ピントは、下ボタンの長押ししちゃうと
ズーッと回り続けます…。

※下ボタンで強制停止可能。

なので、手動でレンズのフォーカスリングを右に、左にで
モーターに圧が掛かかるので、それで調整終了。

V-マウントのベースプレートから電源を引いているので
バッテリー交換毎に、この調整が必要。

レンズを守るために当たり前な事なのですが
撮影時の急いでる時は面倒。

そのほかの改善点を書けば…

・電源ON or OFFスイッチが欲しい。
・モーターが一周以上した場合、無限回転状態で止まって欲しい。

電源部分は、PDL-PFZ とバッテリープレートの間に
D-Tapのスイッチボックスを自作して経由すればなんとかなりそう。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です