macOS High Sierraについて

当方のMac Pro(ゴミ箱系)は、未だに「High」の付かない「Sierra」です。

なぜ、アップデートしないのかというと
ストレージのメンテナンスソフトのDiskWarriorが
新しいファイルシステムに対応していないためです。

長年、ストレージのクラッシュもなく
使用できているのはDiskWarriorのおかげ!
だと、勝手に思っているからです。

OSアップデート後のBizonBoxの挙動も
心配の種ですが、すでにアナウンスされている
DiskWarrior 5.1の登場を心待ちにしています。

いまさらながら Apple ProRes 4444 XQについて

Adobe After Effects CC 2018で、Apple ProRes 4444 XQ の
書き出しについてテストしてみました。
ムービーファイルの容量等がどうなるか、結果は以下のとおり。

映像元素材 1920 x 1080 29.97 FPS 3秒

・Aplle ProRes 422 Proxy データレート : 44.67 MB/s データ容量 : 17.8 MB
・Aplle ProRes 422 HQ データレート : 220.69 MB/s データ容量 : 83.9 MB
・Aplle ProRes 4444 データレート : 322.89 MB/s データ容量 : 122.3 MB
・Aplle ProRes 4444 XQ データレート : 493.53 MB/s データ容量 : 188.3 MB

ちなみに、通常のMac環境では、After Effectsで「Aplle ProRes 4444 XQ」は
選択できないので、少しだけMacのカスタマイズが必要になります。
以下、設定手順。

アプリケーションフォルダの「Final Cut Pro.app」を
「controlボタン」を押しながらクリックし「パッケージの内容を表示」を選択。

「Contents フォルダ」「PlugIns フォルダ」「Compressor フォルダ」と開き
「CompressorKit.bundle」を「controlボタン」を押しながらクリックし
「パッケージの内容を表示」を選択。

「Contents フォルダ」「PlugIns フォルダ」「ProMediaIO フォルダ」「Components フォルダ」と開き
中にある「AppleProResCodecEmbedded.component」をコピー。

次にアップルのメインメニュー「移動」の「フォルダへ移動」を選択し
フォルダ位置を入力に「/Library/QuickTime」を入力。

開かれるのは QuickTime のコンポーネントフォルダで、その中に先ほどの
「AppleProResCodecEmbedded.component」をペースト。

After Effectsを起動し、メインメニューの「編集」「テンプレート」「出力モジュール」を選択。
「設定」項目の「新規」または「複製(ProRes設定のテンプレート)」を選択。

「形式」のセレクターからQuickTimeを選択。

「ビデオ出力」の「形式オプション ボタン」をクリック。
「ビデオコーデック」のセレクターから「Apple ProRes 4444 XQ」を選択。

これで、レンダリング時に、簡単に「Apple ProRes 4444 XQ」への出力が
簡単に選択出来るようになります。

※AppleProResCodecEmbedded.component の設置が完了していない場合
 「ビデオコーデック」のセレクターから「Apple ProRes 4444 XQ」は
 選択できません。

ProRes 4444 HQ の画質についてですが、映像素材の内容にもよりますので
検証はしませんが、撮影素材がProResの場合や、Rawファイルから
ProRes 4444 HQ への書き出し後、カラー調整や再グレーディング時には
ProRes 4444 HQ の方が「粘り」があると思います。