HDCAMレコーダーの寿命

スタジオバズの本サイトにはXDCAM納品のXMLツールを
無償公開しているのですが、僕の所では未だにCM納品はHDCAMです。

そのHDCAMレコーダーが、急に不調。
再生は問題ないのですが、レックすると
フィールドがズレたような映像に…。

もともと中古なので、アレなんですが;)

年末の忙しい時期だけに、仕方なく
ホントに仕方なく、中古HDCAMデッキを購入し
HDCAM納品を延長。

ついでに、ヘッドクリーナーのテープまで購入。
まだ試していませんが、レコードヘッドの「汚れ」だけで
済めばいいのですが…。

ちなみに
HDCAMのトラブルでダビングできなくなった納品物は
XDCAMで納品しました。

局から打ち返されていないので
問題はなかったようです(あるワケないか;)。

ついでに、XDCAMのメディア在庫が60本に増えました。
HDCAMテープも年末用に50本に増やしたばかり…。

タイミングのズレでXDCAMへの移行は遠ざかりました(たぶん)が
またも中古デッキなので、寿命は短く元は取れないでしょうね…。

個人的な想い、なのですが
データコピーより、テープに落とし込んでる方が
制作の仕事を「やってる」感が出るのですが…。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です