BlackMagic の URSA をSSDで録画(未確認)

BlackMagic の URSA は、C-Fast 2.0 で記録します。

80Pで収録時は、C-Fast 2.0にデュアルレイドモードで

記録しないと、ドロップが発生します。

 

C-Fast 2.0が2枚挿しできるので

C-Fast 2.0 x 2枚が基本運用になるかと思います。

 

ですが、このC-Fast 2.0カード、かなり高価なメディアです。

256GBで日本のショップだと「約12万円」ぐらい。

海外だと7万円ぐらい(SSDだと960GBで4万円でお釣りが♪)

収録が1日あったりすると、とてつもなくお金が掛かる代物です。

 

2枚だけ保持して、満杯になったらバックアップを取って

空にした後に記録開始、も、いいのですが

時間が限られてる場合そうもいきません‥。

 

少し前から気になっていたのですが、高価なC-Fast 2.0記録を解消する

C-Fast 2.0 アダプターからSSD記録に変換してくれる機材。

C-Box System」を購入してみました。

 

送料含め、約8万2千円(関税抜き)ですから、安い買い物でもないのですが

C-Fast 2.0 を大量に購入することを考えれば、SSDの方が安くおさまります。

先ほど、悩んで悩んで注文してみましたが、速攻で出荷完了のメールが(早っ)!

 

URSAでテストしてみて問題がなければ、実際の運用に使用してみようかと思っています。

※本当は、URSA MINI 4.6K がRONIN用に欲しいんですが…。

(URSAはRONINには重すぎて搭載できません;)

 

後日のテスト結果

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です